VisualStudioで使える、便利な拡張機能にVisualAssistがあります。Visual Assist公式ページVisualAssistはVisualStudioのリファクタリングなどの機能を強化する拡張機能で、C++やC#などに対応しています。C#についてはVisualStudioの標準機能だけでも機能がそこそこ充実しているのですが、C++については不足しているので(個人的な感想)、VisualAssistは重宝しています。最近この拡張機能のライセンスが切れてしまったのですが、僕...

タイトルのとおりです。Unityのパーティクルシステムで用いるマテリアルをスクリプトから変更しようとして迷ったので、その方法を残しておきます。この記事を書いた時点で僕の使用しているUnityのバージョンは2017.2です。結果だけ知りたい方のためにはじめに結論を書いてしまいます。結論パーティクルシステムの描画に関する機能にスクリプトからアクセスするためには、GetComponentを使ってParticleRendererコンポーネントを取得...

 Windows&C++用のパッケージ管理ツールとして、マイクロソフトが公開しているVcpkgというツールがあります。VcpkgはGitHubに公開されており、クローンすることですぐに使えます。GitHub「Vcpkg」C++の代表的なライブラリであるBoostLibraryももちろんVcpkgを使ってインストールできるのですが、新しいバージョンのBoostLibraryをVcpkgを用いてインストールしようとした所、エラーによりインストールできない問題が発生しまし...

最近ゲーム制作のことを全く書いていなかったので、今までに作ったゲームの紹介をしておこうと思います。ろくなゲームがありませんが。それぞれタイトル、制作環境、制作期間、制作目標、そしてアピールポイントとゲームの説明を書いていきます。WirePlanet制作環境:C++&DXライブラリ制作期間:4ヶ月制作目標:自作ゲームを完成させ公開するアピールポイント:カラフルな線でできたきれいな画面ダウンロード:Windows(ふりー...

 久しぶりにパソコンに関する記事を書きますね。 内容はタイトルの通り、データディスクが異常に容量を消費しているという現象に遭遇し、その原因をとりあえず突き止め解決したので、それについて書いていきます。結果だけみたい人は一番下までスクロールしてください。 今回の記事に関連することなので、はじめに僕が使用しているパソコンのSSDやHDDの構成について説明します。ストレージ構成まず、僕のパソコンには256GBのSSD...

プロフィール

Cdec

Author:Cdec
情報系修士出身のIT系企業会社員。趣味で変なゲームを作ったり、気まぐれにゲームしたりしています。

■メインPC
Win10Pro, Ryzen7-5800X, DDR4-3600 16GB*2, SSD 512GB, HDD 2TB*2, RTX2060
■サブPC
Win10Pro, Corei5-8250U, DDR4 4GB*2, SSD 256GB
■ファイルサーバー
WinServer2016Standard, DDR4-2133 2GB*2, Corei5-6500, SSD 128GB, HDD 1TB*2+2TB
■趣味制作
ゲームを作ってます。
・C#(Unity):
・C++(DXライブラリ)
・Python
■仕事
主にWebサービス開発をしてます。
・JavaScript/TypeScript