内蔵SSDの容量がパンパン

 僕のパソコンは内蔵のドライブが128GBのSSDしかないのですが、その使用率が現在93%になっていて困っています。写真や動画は外付けのHDDに保存してあるのに何がこんなに容量を圧迫してるんだ……

 フォルダサイズを調べてみるとプログラム(Program FilesとProgram Files(x86))が合計29GB。
ユーザーデータが……22GB?!どこでそんなに使ってるんだ? でそのうち僕のアカウントが14GBでした。いつの間にこんなに……

 で見てみるとドキュメントが2.2GB、で一番容量を食っているのがAppDataというフォルダでした。8.3GB。このフォルダについて調べて見るとどうやらアプリケーションの設定情報などが保存されているもののようです。(ここを参考にしました。MicroSoftのサイトです) MicroSoftが消さない方がいいと言ってるんだから消さない方がいいんでしょう。

 とりあえず中身を見ているとRoming\Apple Computerフォルダが3GBも使っていました。さらに中を見るとMobilSync\backupというフォルダが3GB使っている。おそらくこれはiPhoneのバックアップでしょう。そういえばiOS7にアップデートするときにバックアップしたなぁ。

そしてLocal\Google\Chrome\User Data\Default\Pepper Data\Shockwave Flashフォルダも1GB使っています。この中に拡張子がtmpのファイルがたくさんあったので、これはフラッシュプレイヤーのキャッシュファイルでしょう。たぶんニコニコ動画を見た時のかな。

 他にも数百MB使っている物もありますが、すべてあげていたらきりがないのでやめておきます。
 
 結局無駄なソフトのアンインストールをしました。また、VisualStudioでプロジェクトを作成するとデータベースファイルなどが自動で作成されるんですが、それがかなり容量を消費します。数百MBとか。なので明らかに意味のない(一時的に作ったものなど)VisualStudioのプロジェクトを削除もしました。これで10GBほど空きました。とりあえずこれでいいかな……

 記事の内容には全く関係ありませんが、今日は大学が休みなのでのんびりできそうです。
スポンサーサイト




  • テーマ:ひとりごと
  • ジャンル:日記
  • コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Cdec

    Author:Cdec
    情報系修士出身のIT系企業会社員。趣味で変なゲームを作ったり、気まぐれにゲームしたりしています。

    ■メインPC
    Win10Pro, Ryzen7-5800X, DDR4-3600 16GB*2, SSD 512GB, HDD 2TB*2, RTX2060
    ■サブPC
    Win10Pro, Corei5-8250U, DDR4 4GB*2, SSD 256GB
    ■ファイルサーバー
    WinServer2016Standard, DDR4-2133 2GB*2, Corei5-6500, SSD 128GB, HDD 1TB*2+2TB
    ■趣味制作
    ゲームを作ってます。
    ・C#(Unity):
    ・C++(DXライブラリ)
    ・Python
    ■仕事
    主にWebサービス開発をしてます。
    ・JavaScript/TypeScript