久しぶりにパソコンに関する記事を書きますね。 内容はタイトルの通り、データディスクが異常に容量を消費しているという現象に遭遇し、その原因をとりあえず突き止め解決したので、それについて書いていきます。結果だけみたい人は一番下までスクロールしてください。 今回の記事に関連することなので、はじめに僕が使用しているパソコンのSSDやHDDの構成について説明します。ストレージ構成まず、僕のパソコンには256GBのSSD...

 現在僕が使用しているノートパソコンは、2013年春モデルのLet's note CF-AX2です。発売からもう3年以上経過していますが、特に問題なく使えています。ですが不満点はいくつかあります。内臓SSDの容量が128GBしかない ネットサーフィンや事務作業が中心なら足りると思いますが、開発環境などを入れるとあっという間になくなってしまいます。特にVisualStudioは冗談かと思えるほどに容量を消費します。また、3年間容量ぎりぎりの...

 大学の後期の成績が出て、無事留年せずに進級できることがわかって安心したので、サブPCのパーツを大幅に交換しました。交換前後のパーツ構成 サブPCは知り合いからもらった2007年製のBTOパソコンを少し改造したもので、普通に使う分には問題ないのですが、仮想PCを動かしたりゲームをするには物足りなく感じていました。 交換前と交換後の構成は以下の通りです。交換前 マザーボード:G31M-T CPU:Core2Quad Q6600 メモリ:DD...

 Macではファイルを保存すると、名前が「._」から始まる隠しファイルが生成されます。このファイルはリソースフォークと呼ばれるもののようです。詳しくはWikipedia参照。  MacOSで用いられるHFSやHFS+というファイルシステムでは、このリソースフォークをサポートしているためユーザーから見えるようなファイルは生成されませんが、それ以外のリソースフォークをサポートしていないファイルシステム、例えばFAT32などを扱う場...

 Windows7から、コマンドプロンプトにかわるコマンドラインツール(Linuxで言うターミナル)としてPowerShellが搭載されており、Windows10にも搭載されています。 僕はコマンドプロンプトを使うことが多いですが、気が向いた時にたまにPowerShellを使ってみたりしていました。しかし、Windows10にアップグレードしてから問題が発生するようになっていました。 カーソル位置がずれるというものです。これはWindows10 Build10240...

 前の記事に書いた通りLet's note CF-AX2 Windows10TH2での不具合と対処法を書いていきます。 以前の2015年7月29日に配信されたWindows10をTH1、11月13日に配信されたWindows10をTH2と表記することにします。Bluetoothドライバが正常に動作しない Windows10TH1では、デフォルトでインストールされた>Bluetoothドライバ「Broadcom Bluetooth 3.0 USB」が正常に動作しないという問題がありましたが、Windows10TH2でも同様の問...

 2015年11月13日に、Windows10初の大型アップデート、通称TH2(Threshold2)が一般公開されました。 Windows10TH2で追加された、色のついたタイトルバー  ちなみに、7月29日に公開されたものはTH1などと呼ばれています。TH1はビルド番号10240、TH2は10586となっています。このの記事では以降7月29日に公開されたバージョンウィTH1、今回のバージョンをTH2と呼びます。 早速アップデートしてしまったので、Windows8.1からWindows...

 先日Let'snoteCF-AX2をWindows10へアップグレードしましたが、デバイスマネージャで確認してみたところBluetoothの項目に!マークがついており、ドライバが正常に動作していないことに気が付きました。この問題に対処することができたので、その方法を載せておきます。 はじめに、原因はWindows10アップグレード時にインストールされたBluetoothドライバ「Broadcom Bluetooth 3.0 USB」が、この型番のPCで正常に動作していない...

 以前の記事で書いた、Windows10にアップグレードした際、Let'sNoteCF-AX2のサウンドカードドライバーが正常に動作しない問題について、一応の解決方法を載せておきます。 まず不具合内容ですが、音が全く再生されなくなる状態になることがあるというものです。この状態ではソフトを起動した際、サウンドカードドライバの初期化処理が正常に行えないようで、音関連のソフトでエラーが発生したり動作が異常になったりします。Unit...

プロフィール

Cdec

Author:Cdec
情報系修士出身のIT系企業会社員。趣味で変なゲームを作ったり、気まぐれにゲームしたりしています。

■メインPC
Win10Pro, Ryzen7-5800X, DDR4-3600 16GB*2, SSD 512GB, HDD 2TB*2, RTX2060
■サブPC
Win10Pro, Corei5-8250U, DDR4 4GB*2, SSD 256GB
■ファイルサーバー
WinServer2016Standard, DDR4-2133 2GB*2, Corei5-6500, SSD 128GB, HDD 1TB*2+2TB
■趣味制作
ゲームを作ってます。
・C#(Unity):
・C++(DXライブラリ)
・Python
■仕事
主にWebサービス開発をしてます。
・JavaScript/TypeScript