概要 気分転換に2014年秋ごろに公開したゲーム、WirePlanetで以前から気が付いていたバグを修正しようと思い立ったので修正しました。以下のリンクからダウンロードできます。 WirePlanet(ふりーむ) WirePlanet(Vector) WirePlanetに関する情報は以下のページから見ることができます。見てほしいです。見てください。そしてダウンロードしプレイして、レビューを書いてください。 WirePlanetに関する当ブログ記事一覧 WirePl...
記事の更新が一ヶ月以上空いてしまいました…… 去年(2014年)の10月に公開したゲーム、「WirePlanet」がVectorの新着ソフトレビューで紹介されました。以下のリンクから見れます。Vector新着ソフトレビュー「WirePlanet」 ゲームの内容について細かく説明してくださっており、僕が書いたWirePlanet制作の背景なども載せられているので、ぜひご覧ください。 ダウンロードはこちらからできます。Vector「WirePlanet」ふりーむ「Wi...

タイトル通り、11月に公開したゲーム「WirePlanet」が、晋遊舎さんの12月27日発売に発売されたパソコン情報雑誌、「iP!2015年2月号」に掲載されました! 実は12月初めに掲載確認のメールが届いていたんです。そして掲載OKのメールを送ってから約3週間……の今日、雑誌が送られてきました。 中身を撮ってブログに貼るのは問題がある気がしたので、表紙にしておきました。ちなみにWirePlanetは付属のDVDにも収録されています。...
前回の記事で書いた通り、WirePlanetの難易度を調整したバージョンを公開しました。 24・25日と二日間で何とか終わりました。なんの行事もありませんでしたからね。え? クリスマス? ふりーむ!WirePlanet v1.1.0 変更点は難易度調整、マニュアル修正などです。マニュアルには攻略のコツなどを追加しました。 難易度修正時に何度もテストプレイしたのですが、その時についでに撮ったノーコンティニュークリア動画をYouTu...
このブログの名前って……「Cdecのゲームプログラミング日記」でしたよね…… にもかかわらずゲーム制作に関する話題がここ最近全くありませんでした。これはいけない。 で本題に入りますが、今日WirePlanetでググってみました。やっぱり自分の作ったゲームが出てくるか気になるじゃないですか。すると上位にふりーむやVectorのWirePlanetダウンロードページが来ました。満足です。 ……が好奇心で動画でも調べてみると……なんとYouT...
今さら気が付いたんですが、通常設定のVC++2013で作成したソフトはWindowsXP以前のOSで動かないらしいじゃないですか! ネットで調べ物をしていたところ、VC++2012以降で作ったソフトはデフォルトでXPに対応していない、というような物を見つけたんです。 動作要件はDXライブラリに合わせてWindosw98以降のWindowsOSとしていたのにこれではいけません。そこで仮想PC上のXPで確かめたところ、やはり動きませんでした。 ちなみ...

ついにVectorで公開登録してしまいました。5営業日以内に公開処理が完了するようです。 せっかくなのでWirePlanetの説明ページを作りました。 WirePlanetのページ ついでにホームページを作りました。センスの欠片もありませんが ホームページ WirePlanetのページはそこそこ気合を入れて作りましたが、ホームページの方は改善の余地がありまくりです。これから少しづつ直していこうと思います。 ホームページ名についてで...
今日Window8のアプリストアを見ていると……Lineのアプリがあるじゃないですか! やったー! さっそくインストールしました。 で改行しようと思って反射的にエンター押したら……途中なのに送信されちゃったじゃないすか! やだー! やだー…… ……本題に入ります。 前回の記事で音楽の読み込みを再生時にするとメモリを節約できると書きましたが、これには欠点がありました。圧縮された音声ファイルを再生可能なように展開する...
こんにちわんこ。反対から呼んでも、こんに……あれ。 ……今回は文字だけです。バグの修正について書きます まずタイトル画面を何度も開くと重くなり、文字が表示されなくなるというバグが有ったのですが、原因はDXライブラリのフォントハンドルを開放せずに次々と作っていたからでした。これを修正するついでに他のフォントハンドルについても開放漏れがあるところを修正。 で一件落着……ではありませんでした! 修正後にふと気...

こんにちは。 WirePlanetがほぼ完成しました。今分かっているバグを修正したらVectorとかに公開しようと思います。 ……と言っても中途半端な出来なのでプレイしてくれる人がいたらいいなーって感じでひっそりと公開するつもりですが…… こんなカンジです。 今回はこれだけです。さようならー。...